2024年9月の作業報告
1.9月の作業報告
9月に入っても、相変わらずの暑さ。
畑作業も朝夕しか出来ず、しかも、日が暮れるのだけは早くなった。
(9月後半で18時で暗くなる)
9月の作業は、以下の通り。
①白菜の定植
②大根、蕪の播種
③春菊の播種
④玉葱の播種
⑤ニンニクの植付
昨年に続き、残暑がきつい今年の特徴は、
・白菜の苗づくりが暑すぎて難儀であること
・白菜定植するも水やり、場合によっては遮光ネットが必要
・大根の成長が驚くほど早い
・気温が高すぎて、秋のサラダ菜、サンチェが発芽しない
など。
猛暑の影響は、冬野菜にも影響するのであった。
最新youtube動画①「三州鍋2番『生き延び鍋』~三州農園☆超適当「しったか」レシピ」
2.夏野菜シリーズから次期シリーズへ
夏野菜シリーズも10月6日(日)の津幡町役場前直売スペース・縮小ミニ直売で終了する予定です。
以降は、秋野菜シリーズとなりますが、本年は、残念なことに9月末の強風大雨の影響により「モロッコインゲン」が倒壊。
補強しようと思っていた矢先の出来事であり、大ショック・・
泣き泣き復旧作業を行いましたが、少し厳しいか?
その為、秋野菜シリーズ直売(名称は、秋の野菜販売に格下げ)は1回のみとなりそうです。
11月以降の冬野菜シリーズにご期待ください。
3.10月以降の直売予定
10/06(日)[決定]夏野菜シリーズ最終・縮小ミニ直売 津幡町役場前直売スペース
10/12(土)[予定]秋野菜シリーズ・縮小ミニ直売 津幡・潟端直売スペース
10/26(土)[予定]秋野菜シリーズ・縮小ミニ直売 津幡・潟端直売スペース
以降、11月より冬野菜シリーズに突入予定
10月は特に野菜の収穫状況が天候に左右されやすい為、最新情報のご確認をお願い致します。
4.最後に一言
毎年秋になると猛暑の疲れからか集中力がなくなってくる・・
もうひと踏ん張り。
1件のコメント
2024年10月の作業報告 · 2024年11月4日 8:32 PM
[…] 関連ブログ「9月の作業報告」 […]