津幡町浅田『madoかふぇ』出店

1.2025年☆初夏『madoかふぇ』に出店!!

シーズン中は、津幡町役場前、潟端、中条を中心に野菜直売を行っておりますが、
今回は、津幡町浅田の『madoかふぇ』さんにご縁をいただき、
2025年6月26日(木)から7月31日(木)までの「毎週木曜日の夕方」に「madoかふぇ様駐車場』にて直売をやらせていただきます。
2023年のmadoかふぇマルシェから2年ぶりの登場!!
本農園2025年巡業シリーズ『「madoかふぇ出店直売』をご期待ください。

1.最新情報をチェック

7/17(木)16時~夏野菜シリーズ直売

更新日:2025年07月17日 13:00 new! 前回更新日:更新日:2025年07月14日 20:30

1.1 初夏の野菜シリーズ⑦(7/17)

日時:2025年7月17日(木)16:00~17:30(売切れ次第終了)

今回も『夏野菜シリーズ』となります。
ズッキーニ、キュウリから「黒ナス」「白丸ナス」「ピーマン」「シシトウ」「ミニトマト」「オクラ」など夏野菜が主役となります。※後半は、緑ナス、ゴーヤ、カボチャ、モロッコインゲンなども
そして初夏の野菜「ズッキーニ」「白ズッキーニ」「サラダビーツ」「黄色ズッキーニ」もまだまだ登場します。
夏野菜シリーズ前半をお楽しみください!!

※ 販売野菜は当日の収穫状況により変わりますので随時「最新情報」をチェックお願いします。

■ madoかふぇさんによる三州農園採れたて野菜の試食

madoかふぇさんにて、ズッキーニ、コールラビなどを使った試食も!!
また、大人気!madoかふぇドリンクもおススメです。

■ 登場野菜

■ サラダビーツ

本農園、初夏の野菜シリーズにおける影のエース「サラダビーツ」。
ポリフェノールたっぷりの他、血圧を下げるカリウムやおなかの調子を整える食物繊維、オリゴ糖など女性に大人気。
料理方法としては、「ボルシチ」「甘酢漬け」が一般的ですが、そのまま煮る「シンプル茹で」をお勧めします。

サラダビーツのシンプル茹で~三州農園☆超適当「しったか」レシピ

■ フルーツホオズキ「トマティーヨ」

本農園が栽培するフルーツほ、ソース用とデザート用の2種ありますが、
トマティーヨは、サルサベルデなどソース用として使用します。
ビタミンCが豊富で、植物繊維、カリウム、鉄分なども含まれる健康食材ソースで鶏肉とワインでおしゃれに決めましょう。
作るのはやや面倒ですが、味は最高!!

「フルーツほおずき」たっぷり最強ソース「サルサベルデ」~三州農園☆超適当「しったか」レシピ

サルサベルデソースで鶏肉を

■ その他レシピ動画

コールラビの食べ方・第3弾「コールラビのコンソメスープ」
コールラビの食べ方・第2弾「コールラビの炒め蒸し」
夢幻ピーマン~三州農園
キュウリとニンニクのポン酢漬け

■ 関連リンク

・最新ショート動画①「津幡町浅田『madoかふぇ』にて野菜直売します[2025年]
・最新ショート動画②「三州農園2025_information~6月
・関連ブログ①「初夏の野菜~おすすめの食べ方
・関連ブログ②『栽培状況ページ
・関連ブログ③『6月の作業報告

1.2 夏野菜シリーズ(7/24)

日時:2025年7月24日(木)16:00~17:30(売切れ次第終了)

「夏野菜シリーズ」前半をお楽しみください!!

1.3 終了情報

■ 2025年6月26日(木)16:00~17:30

 緑ズッキーニ/白ズッキーニ/キュウリ/ミニキュウリ/ジャガイモ/タマネギ/絹さや/スナップエンドウ/グリンピース/ナス(少)/ピーマン(少)

■ 2025年7月3日(木)16:00~17:30

 緑ズッキーニ/白ズッキーニ/キュウリ/ミニキュウリ/ジャガイモ/タマネギ/サラダビーツ/絹さや(最終)/スナップエンドウ(最終)/ナス/ピーマン/シシトウ/ミニトマト(1)

■ 2025年7月10日(木)16:00~17:30

 緑ズッキーニ/白ズッキーニ/キュウリ/ミニキュウリ/サラダビーツ/紫コールラビ/ナス/ピーマン(1)/シシトウ/ミニトマト

1.4 その他

① 各種SNSにて最新営業情報を発信しておりますので、そちらの方もご確認願います。
② 三州農園・宅配サービス「津幡町エリア限定販売」もご利用ください。
③ 2025年7月19日(土)は『津幡・潟端直売スペース』にて直売をやります。
④ 2025年7月27日(日)は『津幡町役場前直売スペース』にて直売をやります。

2.『madoかふぇ』の店舗確認

大きな窓が目印🪟バームクーヘンとジェラートのお店『madoかふぇ』
   石川県河北郡津幡町浅田丙45-3(浅田交差点近く)
インスタグラム→@madocafe2016

3.情報発信SNS

(1)三州農園youtube

三州農園チャンネルにて栽培情報、レシピを発信しておりますので、チャンネル登録お願い致します。

(2)インスタグラム

(3)三州農園X(旧Twitter)

X(旧twitter)~「三州農園☆津幡町」@ sansyuufarm01 #三州農園)にて情報発信しておりますので、フォローお願い致します。

4.津幡町「浅田」周辺の歴史観光スポット

雨乞(あまごい)の霊験で知られる「白鳥神社」
日本武尊を祭神とし雨乞(あまごい)の霊験で知られ、祈雨祭(きうさい)で有名な津幡の白鳥神社の歴史は、仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)の時代まで遡る。