石川県津幡町にて自然栽培に挑戦
  • ホーム
  • ブログ

sansyuu-farm

自然米

稲が育つも・・

田植えから約2ヶ月が経過。 稲も育ってはいるが、やはり今年7月の長雨は堪えた。 日照不足も重なり、昨 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:9か月8か月前
自然米

田んぼの草むしり

田植えから約1ヶ月は、田の草取りに追われることに。 むしっても、むしっても、どんどん生えてくる。 そ 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:10か月8か月前
自然米

自然栽培米・2年目の田植え

6月5日から7日にかけて、田んぼ2枚、田植えをしました。 3日間とも、晴天に恵まれラッキー。 家族含 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:10か月10か月前
自然米

代掻き完了、いよいよ来週は、田植。

苗代で育てた苗も、大きく成長。 前半は、心配していた低い気温も、徐々に暖かくなり予定通り来週は、田植 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:11か月11か月前
総合

籾の目が出揃う

5月1日に播種をした籾の目が出揃いました。 明らかに昨年よりは成長が遅いのは、栄養分、気温の低さが原 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:11か月11か月前
トマト

トマト栽培に着手

昨年(2019)は、20株のテスト栽培をした結果、なかなかトマトに適した土壌ということが分かりました 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:11か月11か月前
自然米

強風に負けずの籾撒き

今年一番の暖かく、晴天の中。 先日に作成した床に籾撒きをしました。 昨年の2倍の籾をなんとか蒔き終え 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:12か月12か月前
白ネギ

白ネギ、昨年より遅れて始まる

今年も、白ネギの定植をしましたが、ネギ苗の都合上、昨年よりは、やや遅れてのスタートとなりました。 今 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:12か月11か月前
自然米

苗代の床づくり

2020年の苗代床 当農園の苗作りは、苗代で行います。 昨年は、田んぼ1枚分で3列の床を準備。 1列 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:12か月12か月前
白ネギ

ネギ苗失敗か?

3月に目出しをしたネギ苗のうち、ひとつ苗箱をとり忘れた。 結果、後に気付き取り出したが、時既に遅し。 続きを読む…

投稿者:sansyuu-farm 投稿日時:12か月12か月前

投稿ナビゲーション

1 2 次へ
最近の投稿
  • 稲が育つも・・
  • 田んぼの草むしり
  • 自然栽培米・2年目の田植え
  • 代掻き完了、いよいよ来週は、田植。
  • 籾の目が出揃う
最近のコメント
  • 令和2年の白ネギ圃場 に あ より
アーカイブ
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
カテゴリー
  • トマト
  • 白ネギ
  • 総合
  • 自然米
メタ情報
  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
  • HOME
  • 栽培品目
  • ■ 自然栽培米
  • 白ネギ(自称・三州白ネギ)
  • ミニトマト(自称・三州ミニトマト)
  • ブログ
  • 三州農園とは?
  • お問い合わせ
Hestia、作成者: ThemeIsle